まずは1ヶ月間、基礎体温を測って折れ線グラフを書いてみましょう。その中で自分の「生理周期」が見えてきます。その周期を4つに分けてみましょう。まずは月経があった期間、終わったあとが卵胞期、そして、排卵があります。排卵後から生理がはじまるまでが黄体期になります。この周期がおよそ28日です。妊娠していなければ排卵から約14日後に生理が始まります。生理周期はこの生理開始日も1日目として数えます。生理ではない出血もありますので気をつけて下さい。
まずは1ヶ月間、基礎体温を測って折れ線グラフを書いてみましょう。その中で自分の「生理周期」が見えてきます。その周期を4つに分けてみましょう。まずは月経があった期間、終わったあとが卵胞期、そして、排卵があります。排卵後から生理がはじまるまでが黄体期になります。この周期がおよそ28日です。妊娠していなければ排卵から約14日後に生理が始まります。生理周期はこの生理開始日も1日目として数えます。生理ではない出血もありますので気をつけて下さい。